SES017 天才教育『黄金の法』講座 第3章⑤ 六波羅蜜多の実践

 🙂 『黄金の法』の第3章の要点

・この記事は、シリーズSES「天才教育『黄金の法』講座」の記事です。

・今回も引き続き第3章を学びます。
・第3章の中心テーマは以下の通りです。

① 空の思想と八正道
・空は大乗仏教の中心的な考え方です。
・空の境地に至るには八正道の実践が必要です。

② 縁起の理法
・空は霊的に理解するしかありませんが、この世的には、努力論、幸福論として縁起の理法の方が理解しやすい内容だと思います。

③ 菩薩への道としての六波羅蜜多
・救済する側の人間の修行方法のとして六波羅蜜多があります。

④ 儒教の思想
・主は、「孔子の儒教がなければ、中国の歴史の半分ぐらいはなくなる」と説かれています。
・中国の歴史は、世界仏国土建設に向けて大切な視点です。

⑤ 諸子百家の思想
・自由主義と多様性の統合が未来社会の一つのテーマです。
・中国の諸子百家の思想から学ぶべきところも多いと思います。

・今回は、3番目の「六波羅蜜多」について考えます。

 🙂 「六波羅蜜多」の実践

・私が考える「六波羅蜜多」の実践は以下の通りです。

布施波羅蜜多

・布施波羅蜜多に関しては、仏教より、幸福の科学の「与える愛の教え」の方が深い感じがします。

・「与える愛」の最大の要諦は、「神の愛を感じること」です。

・人間は、愛を欲しがる生き物です。
・神の愛を感じないと、どうしても「奪う愛」になります。

・布施波羅蜜多は、「仏の愛を感じる」ために、布施の修行を勧めている教えです。
(「愛がこんこんと湧き出てくる感じ」と、「神の愛を感じる」ことは、同じようなことです。)

持戒波羅蜜多

・天上界からインスピレーションをもらうには、この世的な波動から離れる必要があります。

・そのためには、欲を慎むことが必要です。

・幸福の科学においては、「信仰生活」「四正道の実践」が最大の戒になると思います。

せん提波羅蜜多

・これは菩薩の境地そのもののような気がします。

・凡人、特に現代人は、結果主義になって、理由もなく焦っているような気がします。

・「ほんとうの幸福とは何か」ということがわかれば、忍辱の心は出てくると思います。

精進波羅蜜多

・実践論としては、やはり、これがメインにくるような気がします。
・前回お話をした「努力論」のところです。

禅定波羅蜜多

・これは、まだよくわかりません。
・個人的には、インスピレーションのもらい方がありますが、それが、どの程度のレベルなのかはよくわかりません。

般若波羅蜜多

・天才教育の目指すところです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です