・一般ページのT2013「『未来の法』の学びの要点」で、お話をしたとおり、来年から、「来世の自分に向けて」の記事を公開しようと考えています。
・そこで、年内はその準備期間とし、このサイトには、「来世の自分に向けて」の準備段階で考えていることを紹介する記事を載せようと考えています。
・今回は、天才教育について考えます。
🙂 天才教育を考えるポイント
・天才教育を考えるポイントは以下の通りです。
(能力を含む)環境の問題
① どこで宗教的に目覚めるか
・一番大きな問題は、「どこで宗教的素養を身に着けるか」です。
② 勉強できる環境のつくり方
・次に大切なのは「勉強できる環境」です。
③ どのような経済状態が理想か
・経済的に豊かな方が自由にできますか、豊かだとだいたい慢心して堕落します。
④ 都会か、田舎か
・都会の方が、経済的豊かさ、勉強の機会や情報に関しては恵まれますが、誘惑が多くリスクも大きいです。
(当然、田舎が逆です。)
⑤ 親は、自由放任か、厳しい方か
・どちらもそれなりのリスクがあります。
⑥ 人との交流、あるいは一人の時間
・勉強や思索をするには一人の時間が必要ですが、一人でいると独善的になります。
⑦ 天才型か、努力型か
・予習型、天才型の方が好きなことに特化できて幸福ですが、慢心―堕落のリスクも大きいです。
・復習型、努力型は、なかなか人生の先行きが見えずにつらいです。
人生の問題
① 人間は怠け者である
・人間は怠け者にできています。
・いかに、努力をする傾向性をつくりあげるかを考える必要があります。
② 人間は愛されたい動物である
・人生の迷いは、人の評価を求めるところで生まれてきます。
③ 人間は慢心する動物である
・人間は、失敗すると自己卑下におちいりますし、成功すれば慢心します。
④ 人生は「苦」である
・「苦しみ」のない人生はありません。
⑤ 人間は矛盾した生き物である
・人生は、矛盾しています。
・人間は、矛盾した生き物です。
自分の個性
① 好きなこと
・心のうずきの発見が天才教育のポイント
② 能力
・心のうずきと世間の評価が一致するものを見出す必要があります。
③ 努力をする性格
・能力を伸ばすには「努力すること」が必要です。
・どのような環境下だと努力をするようになるのかを考える必要があります。
(逆に、どのような環境下だと慢心するのかも考えておく必要があります。)