SES015 天才教育『黄金の法』講座 第3章③ 天才教育としての努力論

 🙂 『黄金の法』の第3章の要点

・この記事は、シリーズSES「『黄金の法』深読講座」の記事です。

・前回から、第3章を学んでいます。
・第3章の中心テーマは以下の通りです。

① 空の思想と八正道
・空は大乗仏教の中心的な考え方です。
・空の境地に至るには八正道の実践が必要です。

② 縁起の理法
・空は霊的に理解するしかありませんが、この世的には、努力論、幸福論として縁起の理法の方が理解しやすい内容だと思います。

③ 菩薩への道としての六波羅蜜多
・救済する側の人間の修行方法のとして六波羅蜜多があります。

④ 儒教の思想
・主は、「孔子の儒教がなければ、中国の歴史の半分ぐらいはなくなる」と説かれています。
・中国の歴史は、世界仏国土建設に向けて大切な視点です。

⑤ 諸子百家の思想
・自由主義と多様性の統合が未来社会の一つのテーマです。
・中国の諸子百家の思想から学ぶべきところも多いと思います。

・今回は、2番目の「縁起の理法」について考えます。

 🙂 努力論としての「縁起の理法」

縁起の理法の三つの観点

・「縁起の理法」は、次の三つの観点から考えることができます。

① 努力論、幸福論
・「努力をすれば幸福になる」という人間から見た観点です。

② 空間論
・重々無尽の空間論から見た「縁起の理法」です。

③ 宇宙を貫く理法
・①の時間論、②の空間論をあわせた、「宇宙を貫く理法」としての縁起の理法です。

・今回は、1番目の「努力論、幸福論としての縁起の理法」を考えます。

天才教育としての努力論

・天才教育としての努力論としては、次の、三つのことをお話しておきたいと思います。

① 努力即幸福
・「努力がよろこびである境地を目指す」ということです。
・天才の考え方の一つは、「幸福はプロセスである」という考え方です。

・愛を与えるにせよ、勉強するにせよ、反省するにせよ、お祈りをするにせよ、それは幸福の手段ではなく、幸福そのものだということです。

② 努力論の読み方
・努力論としては、『真のエリートを目指して』第1章「信仰と天才」や、『鋼鉄の法』第2章「原因と結果の法則」がおすすめです。

・大切なのは、こうした教えを読むときにワクワク感があるかどうかだと思います。
(努力即幸福です。)

③ 努力論のポイント
・努力論のポイントは、順境の時逆境の時の過ごし方です。
・学び(努力)にワクワク感があれば、順境の時に慢心することもなく、逆境の時も喜びをもって努力できます。

・この状態をつくれれば「努力の天才」になれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です