MSP04a 普遍の真理であるエロヒムの教え

④ 「始源の神エロヒムの教え」とはどんな教えか

【普遍の真理であるエロヒムの教え】

・プロローグでお話をしておきたいことの四つ目は、「世界宗教や哲学のもとにあるのはフリーメーソンの神であるエロヒムの教えである」ということです。

・「戦争と平和」では、「フリーメーソンを司っている神は『始源の神エロヒム』である」とされています。

・そして、主人公のピエールは、「神の掟に人間の自由意志をしたがわせることができたら、すべての問題は解決する」と考え、そこから悟りへの旅が始まります。

・すべての問題を解決する神の掟が存在するのであれば、それは「普遍の真理」ということになります。

・そして、実際に「戦争と平和」に書かれている内容には、キリスト教的側面と仏教的側面があります。
(私は、キリスト教も、仏教も、プラトンの哲学も、孔子の儒教も「普遍の真理」を説いていると考えています。)

・トルストイ自身は敬虔なクリスチャンですので「戦争と平和」のなかで説かれている思想がキリスト教にもとづいているものであることは明らかです。
・実際に「戦争と平和」では深い愛の思想が説かれています。

・また、主人公のピエールは、お釈迦様のように執着をすてることによって悟りの境地に達しています。

・さらに、「戦争と平和」で再三再四でてくる「自由意志」の概念は、ヘーゲル哲学の中心テーマでもあります。
(この点については、次回に詳しく紹介をします。)

・したがって、「フリーメーソンで伝えられている始源の神エロヒムの教えにしたがって世界はつくられている」と考えることは、それほどこっけいなことではないと考えられます。

・本論は、この人類の秘密を追究するための論考でもあります。

MSP03 「戦争と平和」は神の言葉を預かる預言書である

③ 「戦争と平和」は神の言葉を預かる預言書である

・プロローグでお話をしておきたいことの三つ目は、「『戦争と平和』は神の言葉を預かる預言書である」ということです。

・「戦争と平和」が預言書であることはトルストイ自身の言葉からうかがい知ることができます。

・「戦争と平和」は次の言葉で終わっています。

第一の(天文学の)場合においては、空間に実在せざる不動の意識を拒否して、おのれの感知せざる運動を承認しなければならない。第二の(歴史学の)場合においては、同様に実在せざる自由を拒否して、おのれの感知せざる被支配的状態を承認しなければならないのである。

・トルストイがこの文章で言いたかったことは、「歴史は「人間の自由意志」の積み重ねでつくられていくのではなく、神様の力でつくられている」ということです。

・前半の部分は地球の自転のことを言っています。
・つまり、「『人間の自由意志の力で歴史がつくられる』と考えるのは、『地球が動いていない』と考えるのと同様に間違った感覚である」ということです。

・またトルストイは「戦争と平和」の解説で、次のように言っています。

私の希望するところはほかでもない。わたしの表現しようと思いながら、細説することを不都合と感じたような点に、読者が注意を向けるということである。

これは小説ではない。叙事詩ではなおさらない。歴史的記録ではさらさらない。

・「戦争と平和」は、みんなが考えているような小説ではないのです。

偉人英雄の行動が私の興味を感じさせるのは、歴史を支配している(とわたしは確信する)予定の法則と、もっとも非自由な行為を行っている人間が自分自身の自由を証明するためにいくたの回顧的推理を想像の中でつくり上げさせる心理的法則、この二つの法則の挿絵の意味にすぎないのである。

・この文章を意訳すると次のようになります。

私がほんとうに書きたかったのは、私が確信している歴史を支配している神が創った法則と不自由な人間の姿である。
偉人英雄の話というのは、「自分たちが自由である」と思いたがる人間が想像のなかでつくりあげた妄想にすぎないのである。

・要するに、「戦争と平和」は「神の力」について書いた預言書なのです。
(人間の自由意志のなかで、いちばん自由が少ないのが「偉人英雄だ」ということも言っています。)

MSP02 トルストイは「フリーメーソンの秘密」を知っていた

② トルストイは『フリーメーソンの秘密』を知っていた

・プロローグでお話をしておきたいことの二つ目は、「トルストイは『フリーメーソンの秘密』を知っていた」ということです。

・トルストイを絶対幸福への境地に導いたのは、フリーメ―ソンに伝わる秘法であると考えられます。

・「フリーメ―ソンがどのような存在か」についてはいくつかの話があります。

・一つ目は、愛の団体、慈善団体という話です。

・二つ目は、世界を動かす秘密結社という話です。

・三つ目が、「人類創造以来の秘法を伝える秘密結社であり、秘法を知るには儀式を通過しないといけない」という話です。

「戦争と平和」では、こうしたフリーメ―ソンの三つの面が描かれています。
・そして、トルストイの分身と思われる主人公のピエールはフリーメーソンに出会い、神を信じるようになり、神の教えであるフリーメーソンの秘密のほんとうの意味を知ります。
(詳しいことは本文中で紹介をします。)

・「戦争と平和」では、ピエールが「フリーメ―ソンの秘法」が説かれていると思われる原本を手にする様子も描かれています。
・したがって、トルストイ自身が「フリーメ―ソンの秘法」を手にしていた可能性は高いと思われます。

・また、トルストイは「戦争と平和」の解説で次のように言っています。

私の希望するところはほかでもない。わたしの表現しようと思いながら、細説することを不都合と感じたような点に、読者が注意を向けるということである。」

・この言葉は、トルストイが「フリーメーソンの秘法」に関わる「神の言葉」を伝えようとしていた」と考えるとしっくりきます。

MSP01 「絶対幸福の境地」とはどんな境地か

プロローグ

・この話には三つの衝撃的な事実が含まれています。

・一つ目は、

 私の奇跡体験です。

・二つ目は、その奇跡体験の中身が、

「絶対幸福の境地」を経験させてくれたことです。

・三つ目は、私を「絶対幸福の境地」に導いてくれたものが

「人類の秘法」であったということです。

・私の奇跡体験については本文(第1章)でお話をすることにして、プロローグでは、その奇跡体験を理解するための周辺の知識を紹介します。

・お話をしたいことは四つあります。

① 「絶対幸福の境地」とはどんな境地か

・一つ目は、「『絶対幸福の境地』とはどんな境地か」ということです。

・ここでは、「戦争と平和」に描かれている「絶対幸福の境地」を紹介します。
(主人公のピエールが体験した境地です。)

喜ばしい自由の感じ、人間固有の奪うことのできない完全な自由の感じ、モスクワ出発後はじめての休憩の時に経験した自由の意識が、健康の回復につれて彼の心をみたしてきた。彼はいっさい外部の状況に支配されないこの内部の自由が、今はさらに外部の自由を加えて、ありあまるほどのぜいたくにみちみちているのに驚いた。

「ああ、実にいい! 実にすてきだ!」・・・
以前彼がたえず苦しみ求めていたもの、すなわち人生の目的は、いま彼にとって存在しなかった。・・・
この目的がないということは、彼に完全な喜ばしい自由の意識を与えた。今の場合この意識は、彼の幸福をつくりなしているものであった。・・・

・絶対幸福の境地とは、「今を生きている幸福」「自由の幸福」です。

MS000 奇跡物語 絶対幸福を手に入れる秘法(まえがき)

まえがき

・これからお話する内容は、「絶対幸福の境地」を経験した私の体験談をもとにしてつくった実話です。
(「絶対幸福の境地」は経験しただけで、維持し続けているわけではありません。)

・私はトルストイの「戦争と平和」を読んで、絶対幸福の境地を経験することができました。

・トルストイは、おそらく「フリーメーソンの秘密」を知って、絶対幸福の境地を手にしたと考えられます。

「フリーメーソンの秘密」は、おそらく「始源の神エロヒムの教え」のことであると考えられます。

・「始源の神エロヒムの教えは、仏教の教えヘーゲル哲学で体系化されている形となって現れている」と、私は考えています。

・つまり、「絶対幸福の境地」とは、仏教で言う「悟りの境地」であり、ヘーゲル哲学で言う「絶対精神の境地」です。

・プロローグでは、「絶対幸福に関する基礎知識」を紹介します。
・第1章では、「私の奇跡体験」のお話をします。
・第2章では、「人生の真実の姿と絶対幸福を手に入れる方法」のお話をします。
・第3章では、「神の世界計画と現実世界に勝つ方法」のお話をします。
・第4章では、「エロヒムの教えにしたがった未来の創造」のお話をします。

MSC00 奇跡物語 - 目次

・この記事は、新シリーズMS「奇跡物語」の目次です。

まえがき 絶対幸福を手に入れる秘法の話

プロローグ 

① 「絶対幸福の境地」とはどんな境地か

② トルストイは「フリーメーソンの秘密」を知っていた

③ 「戦争と平和」は神の言葉を預かる預言書である

④ 「始源の神エロヒムの教え」とはどんな教えか

第1章 私の奇跡体験とフリーメーソンの秘密

1 奇跡のはじまり

2 大きな奇跡

3 私が体験した三つの奇跡

4 フリーメーソンの真実

第2章 絶対幸福への道

1 心の法則と絶対幸福への道

2 トルストイの描いた絶対幸福への道

3 苦しみの底をぶち抜いて幸福になった人々

第3章 絶対幸福への道(個別編)

1 人生の目的と使命を教えるピタゴラスの数秘術

2 ピタゴラスの数秘術の実践法

3 ピタゴラスの数秘術の実践報告