SEG191224 天才教育を考える④ 弁証法的発展(保存版)

・一般ページSEG191203「天才教育と救済に向けて」で、お話をしたとおり、来年から、シリーズGE「天才教育を考える - 来世の自分、孫、子供たちへ」をスタートさせます。

・そこで、年内はその準備期間とし、このサイトには、「天才教育を考える」の準備段階で考えていることを紹介する記事を載せようと考えています。

・一般ページでは、企画を考えるプロセスを紹介し、「会員ページ」では、天才教育そのものについて考えるつもりです。

・今回は、弁証法的発展を考えます。
(天才教育を考える②の続きです。)

 🙂 弁証法的発展について

・世の中のすべての永続的発展は、弁証法的に発展しています。
・そのことが理解できると、世の中がだいぶ見えてくるようになると思います。
・新シリーズでは、世の中がどのように弁証法的に発展しているのかを説明したいと思っています。

弁証法的発展とは何か

・弁証法的発展は、宇宙の根本的な成り立ちであり運動法則です。
・具体的には、「三次元の現象界には必ず二つ以上の対立する存在と、それを統一する概念がある」という理論です。
・宇宙の次元構造も発展も、これにより成り立っています。
・具体例を下に示します。

① 「正」「反」「合」
・具体例としては、「男性と女性が結婚して、子供が生まれ育つ」という例があげられます。

② 循環による発展
・循環の具体例としては、春夏秋冬の四季があげられます。

・循環と縁起の理法が結びつくと「循環による発展」が起きます。
・具体例てとしては、「好不況サイクルによる経済発展」があげられます。

・四正道の循環による発展も、循環による発展です。

・当サイトでは、「リズムの習慣をつくる」といういい方をしています。

③ 一即多
・理念(一)と現実世界(多)の運動による発展が、宇宙の発展法則です。

理念 - 神、光、真理、幸福という方向性、ユートピア
現実世界 - 人間

弁証法的発展と真理

① 中道からの発展
・私の理解する範囲では、「弁証法的発展」と「中道からの発展」は同じものです。

② 理念と生々流転の法則
・『太陽の法』の第1章の中心論点の一つは、「理念と生々流転の法則」です。

・これは、弁証法的発展のもとなる考え方です。

③ 次元構造
・次元構造は、弁証法的発展ができるようにつくられています。
・三次元的な自我の心を統一するのが五次元の善です。
・現実と理想の矛盾を統一するのが、六次元の努力の心です。
・自他の個性を統一するのが、七次元の愛の心です。

弁証法的発展の具体例

① 自然の進化
・オスとメスが生殖をして子供ができることにより多様性が生じ、多様性のなかで自然淘汰が起きて進化する。

② ドラッカーのマネジメント
・ドラッカーのマネジメントを一言で言えば、顧客のニーズに合わせて(愛・マーケティング)、反省と智慧の力で自分を変えていく(イノベーション)こと。

③ 繁栄している国の政治
・繁栄している国では、保守と革新が絶妙なバランスをとっている。

④ 明治維新
・明治維新が成功したのは、他の革命で類を見ない*、王政復古と四民平等のサンドイッチ革命であったから。
・東洋文明と西洋文明の弁証法的発展でもある。

*革命によらない弁証法的発展の国家建設の代表例としては古代ローマ帝国があげられる。
*ヘーゲルによれば、世界の歴史自体が弁証法的に発展している。

⑤ 将棋の藤井聡太七段の天才性 
・藤井聡太七段の将棋が天才的なのは、詰めや、駒得を読んで、捨て駒をしながら攻防兼手の一手や読みの一手を放つこと。

⑥ 戦争の歴史(ヒトラーとドラッカー)
・ヒトラーは、一人ですべてを掌握しようとした。
・それに反して、ドラッカーは組織の発展は一人の天才によるのではなく、マネジメントによるべきだとした。

・項羽と劉邦、ハンニバルとローマ軍、ナポレオンと連合軍も同じ図式

⑦ エル・カンターレ信仰とドラッカーの本質
・エル・カンターレは、法そのもの。
(一人の人による支配ではなく、法による支配)
(マネジメントにおける原則と同じ)
・自由だが、すべての人は法にしたがう。
(劉邦軍 - 兵法に従って動いた)
・中心の理念は一つ 

⑧ 本質論と方法論
・六次元までは、自我があり、自分のための教え、神様、信仰心、愛、知、反省、発展
・七次元以降は、本質の世界、神のための自分、信仰心、愛、知、反省、発展が目的
・自分は光そのもの、役割そのもの

 🙂 弁証法的発展をブレスト風に考える

真理・心の世界と弁証法

① 悟り
・真空妙有の世界
② 心の構造
・知性・理性と感性
・次元構造
・一念三千
③ 人生修行
・魂の兄弟
・カルマ
④ 四正道
・四正道の循環による発展
⑤ 時間と空間
・時間は円環
・愛は循環する
・微分と積分
⑥ 進歩と調和
・法とは進歩と調和の統合
⑦ 個人と全体
・個人の幸福の追求と全体の幸福の追求は矛盾する
⑧ この世とあの世
・真空妙有と同じ
⑨ 本質と現象
・真理は一つ、現象は多
(一即多)
⑩ 心の中の次元構造
・五次元は自他の自我のギャップ
・六次元は現実と理想のギャップ
・七次元は高低を含めた自他一体

経営の世界と弁証法

① 一般論
・攻めと守り

・営業、総務、商品開発
② 人物
・本多と藤沢
③ 戦略
・マネジメント ー マーケティングとイノベーション
・マーケティング - 高付加価値(ニッチ)戦略と安値(大衆)戦略
④ 投資
(経済の項参照)
⑤ アイデア・企画・商品
・拡散と絞り込み

政治の世界と弁証法

① 自由主義と社会主義
・冷戦
・55年体制
② 保守と革新
・アメリカ(民主党と共和党)
・イギリス(労働党と保守党)
・貴族と平民(ヨーロッパの歴史)

経済の世界と弁証法

① 好況と不況
・長期サイクル、短期サイクル
② 投資
・順張りと逆張り
・投資と投機(ゼロサム)
・バフェットとソロス
③ 政策
・ケインズとハイエク
・計画経済と自由経済
・市場と国家

自然界と弁証法

① 物理量
・プラスとマイナス
・引力と斥力
・光の性質(波、粒子、点滅)
② 春夏秋冬のリズム
・蓄積と発展
・発展と衰退
③ 生物の構造
・動物と植物
・肉食動物と草食動物
・オス・メス・子
・筋肉系と内臓系
・自律神経系(交感神経系と副交感神経系)
・免疫系(リンパ球と好中球)
④ 病気
・交感神経亢進と副交感神経亢進
・交感神経減退と副交感神経減退

歴史と弁証法

① 事象
・『黄金の法』
・西洋と東洋
・貴族と平民
・明治維新(サンドイッチ革命)
・明治維新(薩摩と長州)
・明治維新(東洋文明と西洋文明、和魂洋才)
・ローマ帝国(多様性の統合)
・中国(戦国時代、諸子百家)
・『太陽の法』第5章

② 人物
・項羽と劉邦
・カエサル・アウグストゥス・ティべリウス
・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
・孔子と老子
・劉備玄徳と曹操
・劉備玄徳・諸葛孔明・関羽・張飛

学問と弁証法

① 理科系と文科系
・演繹法と帰納法
・概念と現象
② 哲学、悟り、発展
・問答法
・反省から発展
・間違えの修正
③ 智慧の創造
・逆発想
・統合と分析
・本質論と具体論
④ 脳
・右脳と左脳

教育・宗教・思想と弁証法

① 教育
・自由と規律
・エリート教育と大衆教育
・私立と公立
② 宗教・思想
・悟りと救済
・自力と他力
・一神教と多神教
・カソリックとプロテスタント
・大乗と小乗
・儒教と道教
・上求菩提と下化衆生
・易経

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です